こんにちは!じぇい(@jay414141)です。
私は美容やメイクにお金をかけない派です。
合成界面活性剤や香料を含まない、
肌への負担が少ない石けん素地100%のアルカリ性の純せっけんで、
顔、体、髪の毛を洗ってます。
固形の純せっけんひとつあれば、全身使える
肌は弱酸性なので、洗顔料も弱酸性がいいとTVCMが謳っていますが、
合成界面活性剤や香料が肌に残り、ダメージが残ることもあります。
肌にはアルカリ性に傾いても、弱酸性に戻るアルカリ中和能という力が備わっています。
こちらの純せっけんで顔、体、髪の毛を洗います。
固形で髪の毛を洗うのは最初は変な感じですが、
髪の毛全体をなでることができるのですぐ泡立ちます。
固形シャンプーが嫌な方は、専用のシャンプーもあります。
クエン酸リンスで中和
アルカリ性に傾いた髪の毛を、桶のお湯にクエン酸リンスを混ぜたもので洗い流します。
最初は正直、使用感は市販のシャンプーと全然違い、ギシギシします。
でも続けていると、髪がさらさらになりますし、頭皮や肌にいいことが分かります。
肌のつっぱり感がないです。
香りが欲しい方は、香水やアロマ、ヘアオイルで楽しむことができます。
ハミガキも純せっけん
天然のペッパーミントの香料入りです。
一度、香料がないものを使いましたが、かなり味気がなく使いづらいです。
せっけんハミガキは、泡立ちが少ないので、電動はぶらしを使っている人もおすすめです。
洗濯も純せっけん
こちらは、ラベンダーとスペアミントの天然精油入りです。
長らく愛用している商品です。
お子様も純せっけん
お子様シリーズもあります。
お気に入りの純せっけんを見つけよう
カウブランドのシャンプー&トリートメント
先程液体のリンスを紹介しましたが、液体が嫌な方は、
カウブランドのシャンプー、トリートメントが市販のものと使用感が似ていると思います。
さらさらとしっとりの2種類あります。
泡で出るポンプ式の洗顔せっけん
泡で出るポンプ式のボディーソープ
泡で出るポンプ式のハンドソープ
詰めかえ用もあるので、経済的にもお得な純せっけん。
まだまだたくさん種類があるので、お気に入りの純せっけんを探してみてくださいね。
純せっけんや肌断食について学びたい方は
以下の本を参考にしてみてください。
ショッピング、美容院、ホテルの予約をお得にする方法
こんにちは!じぇいです。 日本で滞在するときの楽しみといえば・・・ ショッピングと美容院に行くことです♪(あとは、美味しいご飯) ショッピングはもっぱらネットショッピングで、 楽天市場
応援クリックお願いします♪
人気ブログランキング