こんにちは、じぇいです!
私は、ガイドブックを持たずに旅行する派です。
バックパックひとつで行動するので、重いものはできるだけ持ちたくないんです。
到着する直前に、空港などでささっと到着地の情報をネットで検索しています。
その方が最新の情報が得られます。
インドに3週間行ったときは、5年前の地球の歩き方を持っていったのですが、
インドのような成長が著しい国は、街の様子や貨幣の価値が大きく変わっているんですよね。
まぁ、誰も5年前のガイドブックは持っていきませんかね(笑)
それはさておき、ガイドブックがないと地図もないので、
そういうときはwifiがない町中でも使える地図アプリの活躍です。
マップス・ドット・ミー
サイトは日本語での表示はないですが、
アプリは日本語でも表示します。
しかも、無料でダウンロードできます。
MAPS.MEの地図をダウンロードする方法
例えば、タイのバンコクに行くとします。
まずはアプリをダウンロードしましょう。
地図ダウンロードの方法①
1.アプリを起動し、
タイのバンコクにスクリーンを合わせます。
2.バンコクをクリックすると、
画面の中央にダウンロード表示が出てくるので、
↓のマークをクリックし、地図をダウンロードします。
3.地図をダウンロード中はこのような画面に変わります。
地図ダウンロードの方法②
1.右下のマークをクリックします。
2.マップをダウンロードを選びます。
3.検索欄にバンコクと記入します。
バンコクに着き、ホテルのwifiなどで、ダウンロードするときは
勝手にGPSが判断し、自動的にダウンロード画面に変わる場合もありますよ。
お気に入りの場所に印を入れる方法
地図をダウンロードしたら、
滞在するホテル、気になる観光地やレストランをクリックし、
左下の星の「お気に入り」マークをクリックして、
地図に印を入れましょう。
クロアチアのドブロブニクの地図です。
移動距離や時間の調べ方
1.地図上で出発地をクリックし、
下の欄の「出発地↑」
をクリックします。
同じく、地図上で到着地をクリックし、
下の欄の「へのルート↑」
をクリックします。
現在地から移動する場合は出発地の手順を省きます。
2.上の欄の、車、徒歩、電車、自転車のマークのいずれかを選びます。
下の欄に、最短距離、時間が表示されます。
右下の「開始」を押すと、ナビが始まります。
スマホの地図は、GPS機能で現在地が分かるのが便利ですよね。
アプリや地図をダウンロードするときは、もちろんwifiがいるので、
お出かけ前に忘れずに。
今日も最後まで読んでくださりありがとうございます。
いいなと思ったら下のバナーをぽちっと押してくれたらめちゃくちゃ喜びます。
コメント